ある産婦人科医の備忘録

産婦人科医の臨床、研究、考えについて

産婦人科専門医試験 勉強ペースは? 2023年はどうだった?

本ブログで圧倒的な閲覧数のある産婦人科専門医試験について! 新年度が始まり忙しい中で夏の専門医試験がちらつき始めている方々へ。 皆様、大丈夫です。今本ブログに到達している時点で意識がちゃんとしている方々です。 さて、よく『勉強ペースはどんな感…

医療における不確実性

医療と不確実なものであるという認識は医療従事者なら多かれ少なかれ持っているものだろう。 医療が対象にするものは機械ではなく人間である。人間は動物であり、自然である。意外とこの認識は薄いのではないかと思う。 ましてや非医療従事者には医療の不確…

産婦人科系ジャーナルを読んでいて思うこと、危惧とか 【お気持ち】

※お気持ちです やや偏った考えかもしれないが、産婦人科系ジャーナルは内科・外科・救急などと比較するとプレイヤーの数が少ないせいなのか?論文の手法について疫学的・研究方法論的・統計学的に問題があるものが目立つような印象がある まず論文を書く上で…

Review Managerで作成したForest plotなどの図を画質を落とさずPowerPointで編集する方法

Review Managerで作成したForest plotなどの図を画質を落とさずPowerPointで編集する方法の備忘録です (メタアナリシスを行って論文を書く初学者向けの解説) Review ManagerでData and analyses内の特定のアウトカム ⇩ 欲しい図のタブを押して画像を開く ⇩…

2023年の振り返り → 2024年の目標

2023年の振り返り → 2024年の目標について 1. 2023年はただひたすら論文を書いた アクセプト5本(original article-first -> 3, letter-first -> 1, case-corresponding -> 1)投稿中3本投稿前作業中1本な状況 奇跡的にコアジャーナル的なものにアクセプトされ…

R studio with Github入門 R stduioを使って解析しているが他の言語、CUI、コマンド操作わからない初心者向け

R studio with Github入門 R stduioを使って解析しているが他の言語、CUI、コマンド操作????? でもGithubをR studioで使ってみたい!!!!! な方向けの記事です(<自分用のメモです)。 (本記事を参考にして生じた問題には筆者は責任を負いません。…

妊娠36週 胎動減少 君ならどうする?

架空の症例. 今回が初回の妊娠. 32歳. 人工授精で妊娠成立. 既往歴なし. これまでの妊婦健診で特記すべきことなし. 胎児発育は正常範囲で推移している. 今は土曜日の19時. 一人で当直をしている. 妊娠36週の上記の症例の『胎動減少』の問い合わせが入った. …

産婦人科専門医試験に向けた勉強方法

4月を目の前にして今年の産婦人科専門医試験に向けて準備が始まる時期になってきました。 先日学会より発表になった2022年度合格者数が410名でしたね。 2019年の新規学会入会者が442名であり 単純計算で410/442=92.8% です。 これは2021年度の単純計算の41…

2022年の振り返り → 2023年の目標

2022年を振り返る. ① 論文作成が加速し始めた. ② 臨床ではオーベン的な立場になった. ① なんといっても自分の経歴の中では論文をたくさん書いた年であった.といっても, アクセプト1本投稿中2本投稿前作業中3本 みたいな状況でpublishedな成果は1本ですが. ま…

2022年 産婦人科専門医試験 お疲れ様でした! 合格率は???

2022年 産婦人科専門医試験 お疲れ様でした! 先日結果が発表されたようですね。 身近なところでも試験を受けた方々がいて嬉しい報告を受けました。 残念だった方も何度でもチャンスはあるので来年度に向けて臨床のやりながら試験を意識してその都度ガイドラ…

戒めとしての論文を書く上でのエッセンス

統計解析もある程度理解した! 統計ソフトも操作できる! 英文執筆も翻訳ソフトや英文校正があればそこそこだし...! 文献検索は得意です! そんな彼は自分がバリバリ論文を書けるようになったのではないかと自信がついてきた.しかし,その自身は粉々に打ち砕かれ…

感度分析 E-value について 

感度分析 Sensitivity analysis という広い概念の中で E-valueと呼ばれる定量的に判断できそうな指標がある. 詳細は他のブログで素晴らしい日本語でのご解説があるので,本記事では個人的な疑問点を述べるに制限する. (お二方とも非常に素晴らしいブログでフ…

抄独会: 絨毛膜羊膜炎による児の長期神経予後への影響 / Chorioamnionitis and risk of long-term neurodevelopmental disorders in offspring: a population-based cohort study(Am J Obstet Gynecol. 2022 Aug;227(2):287.e1-287.e17.)

第2回 Chorioamnionitis and risk of long-term neurodevelopmental disorders in offspring: a population-based cohort study (Am J Obstet Gynecol. 2022 Aug;227(2):287.e1-287.e17.) 産婦人科のトップジャーナルであるAJOGから 絨毛膜羊膜炎の児の長…

★論文作成で頻出する文章ミス 8選★ ※初心者必見

(すごい釣りみたいなタイトル) 私がかなり出くわしたミスを記します. 本当に初心者には有用と思う. まず何よりもAuthor guidelineを熟読しましょう. そして投稿先の最近のフルペーパーを参考にしましょう. ① Refferenceの体裁ミス 特にRefference毎にバラ…

PowerPointとかpdf → .epsへ変換する

論文ジャーナルによってはFigureの拡張子をepsで指定してくるところがある. 私が投稿したところはしかもpdf不可という文言もある. 逃れられない. 私は ① Rで作図 ② PowerPointで編集 ③ PowerPointで名前を付けて保存でpdfへ変換 ④ Xnviewで .ps へ変換 ⑤ オ…

アウトカムが連続変数かつ説明変数も連続変数のときに、説明変数にカットオフ値を設けるには?

アウトカムが連続変数かつ説明変数も連続変数のときに、説明変数にカットオフ値を設けるにはどうしたらいいんだろう?と数年前に悩んだことがあったので記録しておく. 例えば、 ・アウトカム 出血量 (連続変数) ・説明変数 体重 (連続変数) この2変数で…

臨床研究において欠損値(NA)と非統計家が孤独に戦うには

欠損処理と聞いて苦手意識を持つ人は多いと思う. 欠損が問題になるのはわかるけど,具体的にどうしたらいいかわからない. そんな人と自分の備忘録として記す. まず欠損がなぜ問題なのかと、その対策法を理解するために 欠損のメカニズムの理解が必要である. …

2022年 抱負など 産婦人科専門医取得後の道

2022年 まだコロナは社会に強く影響している. これから感染者数が増えることに全国が不安を抱いている. 個人としての状況としては,専門医取得後どのようなキャリアを築くかが最大の問題である. 臨床医としては 産婦人科医 - 周産期 婦人科 生殖 女性医学 と…

産婦人科専門医試験に合格していましたという報告

2021年 産婦人科専門医試験に合格しておりました! やったね 通知されたのは2021/12/14でした. (レトロにみるとこの日のPVが外れ値w) 試験自体は8月だったので,だいぶ通達までに空きましたね. コロナの影響で東京では面接時期を遅らせた影響だとか. 専門医…

信念がない奴はダメ 目的と方法の混同 という話

山口周氏のインタビューを元に(間違っていたらすみません) ちょっと考えをまとめてみる. 世界経済はGDPを指標としているが,それは米国のルールに乗ることになる. 中国はGDPという指標を重視する路線を降りた. 日本は既に人口ボーナスは無く,GDPを指標とし…

第一回データサイエンティスト検定 リテラシーレベル 受かっていたよという話

無事 データサイエンティスト検定 リテラシーレベル 合格でした. 勉強したおかげでSQLとかはちょっと復習すれば理解できるくらにはなっている. 機械学習系の本もだいたい何が言いたいのかはわかる(初級者レベルですが). 第一歩として勉強する価値はあると…

データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル 社会人初学者が3週間で90%超えられた学習法

一般社団法人 データサイエンティスト協会 が主催する データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル の第一回がこの度行われた. 社会人(医師)でデータサイエンティスト業務の経験がない私が フルタイムの仕事をしながら,3週間の準備期間で得点率90%を超…

産婦人科医が膣分泌物のグラム染色をしてみる~細菌性腟症~骨盤内炎症性疾患~などなど

(引用: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%9F%93%E8%89%B2) 産婦人科医が自分でグラム染色をすることは自分の周りでは稀である.稀というか,見たことがない. 初期研修医のときは内科でよく喀痰のグラム染色をしていました(懐…

若手医師による臨床技能・フレームワークまとめ

医師6年目に到達した自分がこれまでに学び、経験してきたことから 積み上げ、精錬した臨床技能・フレームワークまとめてみる。(大袈裟) 初期研修医のときにとある内科医から教えていただいたフレームワークが今も役立っている。 フィジカル/メンタル/ソー…

産婦人科専門医試験 2021年 学習法 

2021年8月29日 産婦人科専門医試験 2021年 受けてきました。 合否はわかりませんが、学習法や感想を書いていきます。 毎年のことなのでしょうが「難しい!」と感じました。 病理画像や癌関連遺伝子の辺りが特に難しかったです。 サルコペニアや脂質異常症の…

抄独会:34w~ 脳性麻痺のCTG解析/Fetal heart rate pattern in term or near-term cerebral palsy: a nationwide cohort study(Am J Obstet Gynecol. 2020 Dec;223(6):907.e1-907.e13.)

(抄読会の無い病院勤務のため,独り抄読会をと思い始めてみました.) (解釈は個人の見解であり,誤りがあるかもしれません.その場合はご指摘ください.) 第1回目:脳性麻痺児の分娩時の胎児心拍陣痛図を解析した研究 この領域で大規模なもので本邦から出ているも…

統計検定2級 合格へのロードマップ  

全くの独学で医療職の私が統計検定2級に合格することができました。 その過程を反省と共に振り返ります。 臨床医をしながらの勉強になりました。まず時間の確保が重要でした。 数理的な統計の勉強は約10年前であり、知識はほぼない状態でした。 しかし普段か…

論文を書くこと

先日、retrospective cohort studyで産婦人科では主要なジャーナルにアクセプトされた。ご指導いただいた先生のおかげである。 症例数が少なく単変量解析しかできなかったが、実はその症例数でも多変量を行ってみると有意差は出ていた。とは言っても加えられ…

10年ぶりの数学の勉強

最後に手書きの計算をしたのは約10年前 大学1年の教養課程である 数式を使用した統計の勉強を最近始めたが明らかに成長スピードの遅さを感じる 高校生徒の時は最も自信のある科目は数学であったのに サボっていた自分が悪いのだが 大学生の時点で統計がこれ…

初めての英語論文(症例報告)がアクセプトされた

タイトル通り いままで和文の症例報告は執筆したことがあったが 今回初めて国際紙(Pubmed掲載)で症例報告がアクセプトされた 嬉しい反面とても時間がかかった 最初に論文を書いたのが約2年前である やっと3つめのジャーナルで通った 本当に良かった (IF:…